要介護認定を受けるには|神奈川県相模原市のハーフデイサービスは好日へ

神奈川県相模原市中央区横山台2丁目13-3
受付
08:30〜17:00
 定休日:土・日・祝
042-851-4433
042-851-4433

要介護認定を受けるには

要介護認定を受けるには

要支援・要介護度イメージ

おじいちゃん・おばあちゃんのイラスト

要介護認定とは

要介護認定とは

相模原市の機能訓練型デイサービスセンター「好日」の介護サービスを受けるには、まずはご利用者様が要介護認定を受ける必要があります。
要介護認定とは、ご利用者が介護サービスを必要としている度合いを判断するものです。
要介護認定には要支援1から要介護5までの区分があり、利用できる介護サービスや利用限度額が異なります。
要介護認定の区分は、あくまで必要な介護の度合いをみるためのものであり、必ずしも病気の重症度に比例する
ものではありません。

要介護の書類の上にある老夫婦のフィギュア

ミモザのイラスト

要介護認定の申請ができる人Ear pot jewelry

要介護認定の申請ができる人Ear pot jewelry

要介護認定の申請ができるのは、65歳以上の高齢者です。
また、40~65歳の方でも、以下の特定疾病にかかっている方は要介護認定の申請ができます。
がん、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、後縦靱帯骨化症、骨折を伴う骨粗鬆症、初老期における認知症、進行性核上性麻痺・脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病、 脊髄小脳変性症、脊柱管狭窄症、早老症、多系統萎縮症、糖尿病性神経障害・糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症、脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患、両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
要介護認定の申請はご本人や家族以外にも、地域包括センターや介護事業者等の職員による代行申請も可能です。
当施設でも、要介護認定の申請代行を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

ベンチに座るシニア夫婦

ミモザのイラスト

持病について看護師に相談する男性

ミモザのイラスト

要介護認定を受けるまでの流れFlow

要介護認定を受けるまでの流れFlow

  • Step.01

    市町村の
    担当窓口に相談

    市町村の
    担当窓口に相談

    要介護認定を受けるには、まずは自治体の地域包括支援センターや役所の高齢者福祉課など担当窓口に相談しましょう。
  • Step.02

    要介護認定の
    申請

    要介護認定の
    申請

    自治体の担当窓口にて、「介護保険要介護認定・要支援認定申請書」と必要書類を提出します。
  • Step.03

    主治医意見書の
    発行・訪問調査

    主治医意見書の
    発行・訪問調査

    要介護認定の申請内容に基づき、自治体からかかりつけ医に主治医意見書の作成を依頼します。
    また、自治体の職員や委託のケアマネジャーがご自宅へ訪問して、ご本人の健康状態や日常生活の自立度に関する聞き取りをします。
  • Step.04

    要介護度の決定

    要介護度の決定

    保健・医療・福祉の専門家が集まる審査会にて要介護認定の区分を決定します。
    要介護認定は、一次判定にあたるコンピューターによる判定と主治医意見書の内容を基に行われます。
  • Step.05

    認定結果通知書
    と被保険者証
    の受け取り

    認定結果通知書
    と被保険者証
    の受け取り

    要介護認定が決定すると、認定結果通知書と被保険証が自宅に届きます。
    要介護認定は、「要支援1〜2」「要介護1〜5」「非該当(自立)」のいずれかです。
    要介護認定の申請から区分の決定までは、およそ30日かかります。

要介護認定の申請に必要なもの

要介護認定の申請に必要なもの

  • 1
    申請書
  • 2
    介護保険被保険者証(65歳以上の方)
  • 3
    健康保険被保険者証(64歳以下の方)
  • 4
    印鑑(本人以外が申請を行う場合)
  • 5
    マイナンバーカード(または通知書)
  • 6
    身分証明書(顔写真つきのもの)
  • 7
    かかりつけ医の診察券など

要介護認定を受けたらケアマネジャーに相談しましょう

要介護認定を受けたら
ケアマネジャーに相談しましょう

要介護認定後に介護サービスを受けるには、ケアマネジャーにケアプランを作成してもらう必要があります。
ケアマネジャーは、介護・福祉・医療分野のいずれかで資格を持つスペシャリストです。
ご利用者様の健康状態やご家族の希望に合ったケアプランを作成してもらいましょう。
ご利用者様と話すケアマネージャー
ミモザのイラスト
ミモザのイラスト